本格派の夢?暖炉ストーブが欲しい!

様々な暖房器具を紹介させて頂いていますが、特にDIYなどに楽しみやこだわりを抱かれている方の一番の憧れは、『暖炉』ではないでしょうか?




インテリア雑誌や海外の特集雑誌などでこの時期目にする写真や、サンタクロースも暖炉の煙突から落ちてくる歌がありますが、今回は比較的簡易で取り付けができるいくつかをご紹介します。


まず一番簡易的なものとして、現在はコンセントで動く電気式暖炉が一部メーカーから販売されています。

壁面タイプと部屋の角にも取り付けがきくパターンのものがあります。


次に、ガス式の暖炉もあります。

ガス管を延長するなどの工事が必要になる場合もありますが、

実際に炎も見えますし(ガスファンヒーターと同じ原理です)、趣を重視したい方はおすすめです。


また、ペレットストーブという、一部は調理も可能なストーブもあります。

これは『ペレット』と呼ばれる木を主成分とした燃焼材を使って火を起こすタイプのストーブです。

着消火は電気によって行われますので安心ですし、実際に火がでていますが、煙の処理の必要はなく、屋外への排気口(殆どにおいもしません)を小さく作るだけでよいケースが殆どです。


薪式の本格的な暖炉ストーブ設置の夢と合わせて、より現実的にも検討できる、最新のストーブ事情をご紹介しました。

アーカイブ

人気記事